こんにちは。まめのです。
今回は、ミッションステートメントを決める際の基本的な手順を分かりやすくまとめました。
個人のミッションステートメントを作ってみたい・興味がある方の参考になったら嬉しいです。
- 紙(ノート、コピー用紙なんでも)
- ペンや鉛筆などの書くもの
ミッションステートメントの決め方
ここでミッションステートメントを決める際のざっくり手順をおさらいします。
- 原則を決める
- 自分の役割を書き出す
原則を中心に、あなた自身の役割を整理しましょう。 - 役割ごとにミッションステートメントを決める
原則と役割をもとに、それぞれの役割で「どうありたいか」を具体化します。
ここで定義する「ミッションステートメント」とは、抽象的な目標のことです。
「どのように生きたいか」「自分が大切にしたい価値観」を形にするものです。
ステップ1:原則を決める
まず、自分の人生の軸となる「原則」を決めます。
原則が決まったら、それを紙の真ん中に書き出しましょう。
真ん中に原則を書くことで、それを軸に役割や目標が視覚的に整理できます。
- バランスの取れた日々を送る
- 丁寧さを大事にする
原則の決め方については前回の記事をご参照ください
ステップ2:役割を決める
次は、自分にはどんな役割があるのか?を考えていきます。
たとえば私だったら、母・子・孫・友人・消費者・労働者・Web制作者・ブログ執筆者・学ぶ自分・個人としての自分などなど…
- 母
- 子(自分の親の子どもとしての役割)
- 友人
- 労働者(働くということをしている自分)
- Web制作者
- ブログ執筆者
- 学ぶ自分
- 個人としての自分
思いつかなかったらGPTに聞いてみましょう!
7つの習慣での、ミッションステートメントを決める際の「役割」の例について幾つかあげてください(母、妻、専門職など…)
役割が出せたら原則の周りに書いてみます。
ステップ3:役割ごとにミッションステートメントを決める
役割が決まったら、それぞれに応じた抽象的な目標を設定します。
ここで重要なのは、中心に書いた「原則」に基づくこと。
原則を軸に考えることで、ブレない目標を作ることができます。
- 母:子どもと一緒に笑顔の時間を増やす
- ブログ執筆者:丁寧で読みやすい記事を定期的に更新する
- 個人としての自分:余白を大切にして心地よい日々を送る
すぐに目標が浮かばないときはGPTに相談!
ここですんなり出てこないときは、GPTに聞いてみましょう。
【役割】の例として、ミッションステートメント【原則】の価値観に基づく目標の例をあげてください
※【】内には自分の決めたものを入力
もしピンと来ない場合は、自分の気持ちをGPTに正直に伝えてみてください。
〇〇にはピンときていませんが、△△が近い気がします。
こういう方向性で考えたいけど、もう少し具体的な例を知りたいです。
できれば理由も合わせて伝えられると意図を汲み取ってくれる確率が上がるかも。
これを役割の数だけ繰り返していきます。
私のミッションステートメント
こうして出来上がった私のミッションステートメントはこちら
ステップ4:定期的に見直す
ミッションステートメントは一度決めたら終わりではなく、あくまで「現在の自分」にとっての指針です。
生きていく中で、私たちの状況や考え方は日々変化していきますよね。
例えば、新しい仕事を始めたり、家族が増えたり、何か大きな出来事があったりすると、それまで大切だと思っていたことが少しずつ変わることもあります。
そのため、ミッションステートメントも「変化に応じて調整していく」ことがとても大切です。
定期的に見直して、「これ、違うかも」と思ったら、少しずつ修正していくことが大切です。
まとめ
ミッションステートメントの作成は、自分の人生の方向性を明確にするプロセスです。
特にひとりで考えるのが難しいときは、GPTを使って対話しながら進めることで、自分の思いが整理されるかもしれません。
楽しみながら作ってみてください。
ではでは、まめのでした。
参考:GPTへの質問例まとめ
7つの習慣での、ミッションステートメントを決める際の「役割」の例について幾つかあげてください(母、妻、専門職など…)
- 【役割】の例として、ミッションステートメント【原則】の価値観に基づく目標の例をあげてください
※【】内には自分の決めたものを入力 - 〇〇にはピンときていません
- 〇〇が近いです
コメント