こんにちは、まめのです。
この記事を書いてから、もう一年が経ちました。
おかげさまで、ちょこちょこ色んな方に読んでいただけていて、とても嬉しい気持ちです。
読んでくださったみなさん、本当にありがとうございます。

2025年はウィークリー、2026年はマンスリーへ
今年2025年はウィークリー版を使って過ごしていますが、来年は思い切ってマンスリーに切り替えてみることにしました。その理由は、ウィークリーをうまく活かしきれていないな…と感じたからです。
ウィークリーが使いこなせなかった理由
当初のウィークリーの予定の使い方はこちらをご覧ください。

一元化に憧れていたけど無理だった
「全部この1冊にまとめたい!」という気持ちがあったのですが、いろんな用途に広げすぎてしまい、結果的にオーバースペックに。結局ほかのノートも併用してしまい、一元化は叶いませんでした。
実際、私はいまこんな感じでノートを使い分けています:
- デイリーログ(sunny) … 食べたものやその日にやったことを記録 → ※食べ物については「食事記録アプリのあすけん」に移行予定
- ハビットトラッカー(sunny) … 主に瞑想や筋トレなど、習慣化したいことの記録
- 日記(daigoさんのgridノートを使用) … 3年日記をつけているので、sunny手帳には日記は書きません
- 朝ノート(daigoさんの「朝とコーヒーと日記帳」を使用) … 朝に昨日を振り返り(よかったことやポジティブな内容)、今日どう過ごしたいかを簡単に書く
こうして整理してみると、やっぱり「一元化」は難しかったなと思います。それぞれ役割が違うので、無理に1冊に詰め込むより、手帳は“予定と軽いメモ”に絞った方が気持ちもラクになりそうです。
書くことが重複してた
年間スケジュールページとウィークリーのバーチカルページで、同じような内容を書いてしまうことが多くて…。
どちらかにまとめるなら、せっかくのバーチカルを持て余してしまうなと感じました。
特に「食べたもののログ」をバーチカルに書いていたのですが、これは 今後、食事記録アプリの「あすけん」に切り替える予定。アプリで管理できるようになると、手帳にわざわざ書かなくてもよくなるので、ますますウィークリーは余ってしまいそうだな…というのも理由のひとつです
持ち歩く頻度が多い
ウィークリーも持ち歩けなくはないのですが、考えごとをするときには横長ノートが好きで、それも一緒に持つとどうしても荷物がかさばってしまいます。
出先で「ちょっと多いな…」と感じる瞬間がありました。
マンスリーの使い方(予定)
年間ページ
- 筋トレやハビットトラッカー
- 毎月の体調メモ
マンスリーページ
- マス上部:予定
- マス下部:体調(眠いとか喉痛いとか)とお通じ
- ページ下のスペース:その月のしいたけ占い
- 週単位のTODOリストもここにまとめる予定
メモページ
- 1週間につき1ページ(見開き半分)を使用
- ページ上部:しいたけ占いの抜粋や「今週大事にしたいこと」
(※私は『月めぐり週間』という本を参考にしています ) - ページ下部:やりたいタスクや自由なメモ
- ページ上部:しいたけ占いの抜粋や「今週大事にしたいこと」
sunnyマンスリーのノートページは111ページあるので、1年分の週ごとのページを割り当てても半分以上残ります。その余りは、チケットや写真を貼って思い出の記録に使おうと思っています。
私は日記は3年日記に書いているので、その場その場の「思い出」を貼る場所がありません。
でも、手帳なら「その年に行ったこと」が一目でわかります。旅行やイベントのチケットを貼るだけでも、後から見返したときに「ああ、この年はこんなことがあったな」とすぐに思い出せるはず。
大げさなアルバムではなく、手帳の延長で気軽に残していけたらと思います。
サイズ感が気になる方へ
マンスリー気になるけど「マスの大きさでちゃんと書けるかな?」と不安な方には、ダイソーの手帳でお試しするのもおすすめです。

- sunnyのマンスリー枠:おそらく 縦3cm × 横3cm
- ダイソーの手帳:ほぼ同じ〜小さめ







サイズは若干違いますが、フォーマットがなんとなく似ていて、しかもページ構成もかなり近いんです。
年間カレンダー → マンスリーページ(下に余白あり) → ノートページ という流れも、sunnyとほぼ同じ。
「マンスリーの使い勝手」を手軽にイメージするには、ちょうどいい練習帳になると思います。
もしそれでも心配な方は、先行販売で届いたら、ウィークリーのときと同じように細かいサイズを測った記事を投稿する予定です!
現時点での出荷予定は 9月12日。
予約締切の16日ギリギリ前には記事を出せると思うので、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです
あとは以前投稿した記事に、ウィークリーのサイズについて記載しておりますのでそちらも参考になったら嬉しいです!

sunny手帳のマンスリーは、B6ミニサイズなのでウィークリーよりは少し小さいそうです!
2026年の相棒はこれ!
わたしはトラッドカバーのオフホワイトにしてみました!!
ブラウンとめちゃめちゃ悩みましたが、ブラウンは「責任感」や「コツコツ」といった印象が強く、ちょっと仕事っぽさが前に出る感じがして…。
今の自分には「ゆったり過ごしたい」気持ちが強いので、オフホワイトを選びました。
お得情報(2025年9月3日現在)
2025年9月16日(火)12:00までに予約すると、新柄のテンプレートがもらえるそうです!
インスタライブでは「小さいお花や葉っぱのモチーフで、手帳デコに使いやすいデザイン」と紹介されていました。(※今はインスタの不具合でライブが見られないみたいです…)
私は普段デコをしないのですが、無料でいただけるならやっぱり嬉しいですよね。
まとめ | 2026年もわたしらしい一年に…
2026年はマンスリーを中心に、予定管理とちょっとした思い出の記録をあわせて、無理なく、自分のペースで楽しめる手帳ライフを送りたいと思います。