こんにちは。まめのです。
みなさんは、『7つの習慣』をご存じですか?
世界的に有名な自己啓発本で、自己成長や人生の方向性について深く考えさせられる一冊です。
私も漫画版を読んでみましたが、なかなか理解が難しい…でも、頑張って自分なりの「ミッションステートメント」を作ってみました!少しでも参考になれば嬉しいです!
ミッションステートメントをこれから作ろうと思っている方
そもそもミッションステートメントって必要なの?と疑問に思っている方
ミッションステートメントを決める前に「原則」を決めよう
ミッションステートメントを書くためには、まず自分の「原則」を決める必要があります。
原則についての説明は以下に。
ブレない自分になるための根っこ
「こうありたい」と願っている自然な望み
13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン
わたしにはさまざまな役割があります。
個人としての「わたし」、母、妻、娘、友人、そして仕事人としてのWeb制作者、さらにブログの執筆者など…。
たぶん突き詰めていけばもっとあると思います。
そして、この役割は時に混ざっています。
「母」でありながら「個人」としての自分がいたり、「子ども」でありながら「母」である自分(実家に帰ってる時とか)がいたり…
そんなとき、母としてのゴールと個人としてのゴールがバラバラだと、自分のやっていることにブレが生じますよね。
そこで必要なのが、すべての中心に置く原則です。
すべての役割に共通する「原則」を持つことで、無数のゴールや選択肢を整理しやすくなり、自分にとってベストな選択ができるようになります。
私の原則
私の原則は以下のとおりです。
心穏やかな日々を過ごすため、自分にも周りにも丁寧(誠実)に接する
この原則に至った背景として、いくつかのステップを踏んで考えました。
個人として、対人関係において大切にしたいことを書き出す
平穏であること、丁寧であること、日々を大切にすること、そして笑顔を忘れずにいることなど、自分にとって大切な価値観を挙げていきました。
普段からメモをとっていたので、そういうものを見返しながら書くことで結構すんなり出てきたなあと思いました。
何も出てこない場合は、まず1ヶ月くらいメモをとってみるのもいいかもしれません。
わたしは、my keywordとして大事にしたい言葉やしっくりくる言葉をメモするページを作っていて、ピンときたらここに書き込むようにしていました。
②どんな最期を迎えたいか書いてみる
『7つの習慣』の中で「どんな弔辞を読んでほしいか」を考えるワークがありましたが、私はそれを簡略化して「どんな最期を迎えたいか」を考えることにしました。
あたりまえのことしか書いていないような気がしますがまあそれを求めているのかな〜となんとなく分かっただけでもOKとしています。
③どんな人生を過ごしていきたいか考えてみる
どんな人生を過ごしたいかを考えてみました。
ずーっと平坦なまっすぐな道でも、その道に咲いている花や出会う人に気づいて感謝ができるような人生を過ごしていきたいなと思いました。
④ ①~③をもとに、なんとなく一文にしてみる
①〜③を通して、自分が求めているものの方向性がだんだん見えてきました。
私が目指しているのは、「チャレンジし続ける!」といった情熱や闘志を燃やし続けることよりも、日常を大切にし、周りの人やものに対して丁寧でありたい、という価値観です。
キーワードとしては「穏やか」という言葉がしっくりきました。
これを軸にし、さらに「誠実」を取り入れた原則を考えてみることにしました。
「誠実」は『7つの習慣』の中でも例として挙げられていたもので、そこからヒントを得ています。
ただし、「誠実」という言葉を使うにあたり、その具体的な意味を明確にしたいと思い、少し調べて自分なりに考えを深めました。
- 他者に対する「誠実」:偽りのない心で、真剣に尽くすこと。
- 自分に対する「誠実」:自分の心に偽りを感じたとき(心地よくないと感じたとき)には、そのことから距離を取ること。
こうしてできた私の「原則」が以下になります。
心穏やかな日々を過ごすため、自分にも周りにも丁寧(誠実)に接する
ミッションステートメントって主婦に必要?
こういうのって「起業したい」とか「何かの目標を達成したい」人が作るものなんじゃないの?
わたしみたいなパート勤務、幼児ママの兼業主婦には必要なくない?
私もそう思ってました!
でも、作ってみたら日々のイライラや迷いが少し軽くなったので興味があれば作ってみるのがおすすめです!
ミッションステートメントを考えるに至ったきっかけ
私がミッションステートメントを作ろうと思ったのは、毎日のやりたいこと・やらなきゃいけないことに追われる中で「何が重要で、何がそうでないのか」を判断しやすくしたいと感じたからです。
特に、仕事・家庭・プライベートの中で限られた時間をどう使うかが課題でした。
明確な優先順位を決めるために「何を大事にしたいか」という基準が必要だと感じ、ミッションステートメントの作成に踏み切りました。
ミッションステートメントを決めて変わったこと
ミッションステートメントを決めてから、毎日の選択が少し楽になりました。
迷ったときに自分の軸があると、タスクや決断をシンプルに整理できるのです。
結果として、「これは今すぐやるべきこと」「これは後回しでOK」と捨てる判断もしやすくなりました。
(正直まだまだ詰め込みすぎなので、もっともっと捨てる決断をしないとなあと思っておりますが)
次回!原則を元に主婦がミッションステートメントを考えみた
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
「こんなにシンプルでいいんだ!」「これなら私も作れるかも!」と感じてもらえる内容になっていたら嬉しいです。
次回は、今回決めた「原則」をもとに、自分の「役割」をどう考え、それに基づいてどのようにミッションステートメントを形にしていったかを詳しくご紹介します。
また、途中で悩んだ点や、実際にGPTにアドバイスをもらった過程についてもお話しするので、参考になれば嬉しいです。
皆さんが考える「原則」や「ミッションステートメント」についても、ぜひコメント欄でシェアしてください
「私はこんなふうに考えているよ〜」といった気軽なコメントも大歓迎です。
いろいろな視点や考え方を共有できたら嬉しいです。
ではでは、また次回の記事でお会いしましょう。まめのでした。
参考
13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン(Amazon)
まんがでわかる 7つの習慣(Amazon)
コメント