松山の妊婦さん行くべし!~道後温泉ふなやのマタニティプラン

この記事には広告が含まれています

こんにちは。

まめのです。

今回は道後の高級旅館・ふなやマタニティ限定プランを利用してゆったり宿泊してきました!

目次

プランの詳細

*お部屋は7F or 8Fの高層階で、檜風呂(温泉が出る)付き!

*夕朝食付きで、お部屋食!

*嫌いなものや、妊娠中で食べられないものなども事前に言っておけば1人分だけ変えてくれる!

*当日昼12時までのキャンセルでキャンセル料無料!

*通常10時チェックアウトのところ、11時まで滞在OK!

などなど、妊婦さんに優しい内容となっています。

公式サイトはこちら

注意点として、とってもお得なプランなので土日祝の宿泊は×

私は金曜に宿泊しました。

金曜でも、同じお部屋の通常プランからは3万円以上お得でした😲

母子手帳は必要?

マタニティ限定なので、母子手帳の確認などされるかと思いましたが、特にそういったことは一切ありませんでした!

アメニティ

ふなやのすごいところは、お部屋はもちろん、大浴場もアメニティが充実しているので、何も持っていなくても大丈夫というところ。

【大浴場】

フェイスタオル・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔・化粧水・乳液・ドライヤー・ヘアブラシ

大浴場の前にタオルセットが置いてあるので、お部屋から持っていかなくてもいいし持ち帰らなくてもいいのがとても楽

以前日帰り入浴で訪れた時もここから借りました。

【お部屋】

上記のものに加えて歯ブラシ・ヘアスタイリング剤・固形石鹸・コットンと綿棒のセット・ヘアゴム・ヘアクリップ

などなど、充実しすぎなくらい充実しています。

お部屋の洗面所

ふなやオリジナルポーチの中身はこちら

お部屋について

ここからはお部屋の写真をあげていきます。

*メインのお部屋12畳

*ベランダ

*サブのお部屋?5畳

*化粧部屋

*洗面所

微妙に私が映っている(;’∀’)すみません。

*檜のお風呂

温泉のお湯が出る時間が決まっていますので、その間に入ります。

温泉が出ないだけで、お湯は時間外でも出せましたのでシャワーを浴びることは可能〇

お湯・冷水・コーヒー・緑茶が常備。

下の冷蔵庫にはミネラルウォーターが2本サービスで入れてあります。

ありがたい!!

コロナのため、お茶はセルフサービス。

お茶菓子は山田屋まんじゅうでした。

以前別の方の記事をネットで見たときは、坊ちゃん団子だったので、たまに変わるのか変更になったのか…いずれにせよ山田屋まんじゅうはおいしいのでよし。

浴衣は5センチ刻みで用意してあり、155・165センチは常備。

それ以外のサイズが欲しいときはお願いすれば貸していただけます。

靴下みたいな足袋も用意してくれています。

外に行くときや大浴場に行くときに履く草履。

この草履もすぐ脱げるとか足が痛くなることもなく履きやすかったです。

裸足でもいいし、足袋を履いてもいい。

お布団は、敷布団を2枚重ねたものを敷いてくれました。

体が痛くなることもなく、快適に眠れました。

大浴場へつながる廊下。

少し面倒ポイントとしては、大浴場は南館?にあるということで、

7Fからエレベーターで2Fまで降りて、渡り廊下を渡って大浴場までいかなければならないこと。

まあでもこの廊下の眺めもなかなかなので、それを楽しみながら歩くのも楽しいです。

これぞ旅館の醍醐味!夕食!

夕食のメニューはこちら。

  • 食前酒 アイソーレ(みかんのお酒)
  •     黒酢(妊婦のみ)
  • 先 付 一、菜の花お浸し
  •        一、穴子の玉地蒸し
  • 椀替り 土瓶蒸し
  • 造 り 本日のおすすめ

(私は妊娠中で生魚は避けていたため、伊勢海老のサラダに変更していただけました)

  • 焚 合 鯛の荒焚き
  • 台の物 牛肉和風煮込み or まながつお幽庵焼
  • 揚 物 さわら竜田揚げ
  • 椀   合わせ味噌仕立て
  • 御 飯 ふなや風鯛めし
  • 果 物 旬のフルーツ盛合せ

お酒はなにも言わなくても黒酢に変えていただけたので良かったです。

菜の花お浸し

*穴子の玉地蒸し

茶碗蒸しみたいな感じです。

見た目プリンみたい。

暖かくて優しいお味。

*土瓶蒸し

鱧・松茸が入っていて先にお出汁を飲みます。

とてもやさしいお味。

*伊勢海老のサラダ

エビがめちゃあまーい♡

青じそのポン酢につけて食べました。

旦那さんはお造り

カツオのたたき・鯛のお刺身・サメ・タコ・イカの卵黄ダレ的なもの

*鯛の荒焚き

そういえば最近煮つけたべてないなぁ…

煮つけ作るのが面倒くさくて(笑)

甘辛いお味でとても美味しかったです。

*牛肉和風煮込み

ナスそんなに好きでないのですが、牛の旨味を吸ったナスがおいしくてびっくり。

*まながつお幽庵焼

こちらは旦那さんがチョイス。

*さわら竜田揚げ・お味噌汁・ふなや風鯛めし

さわらが柔らかくてとってもおいしかった!

鯛めしは優しめな塩味です。

食後のほうじ茶

*ハウスミカン・イチジク・ピオーネ

旦那さんはメロン・ハウスミカン・ピオーネ

私はウリ系が苦手なので変更していただきました(;’∀’)

朝の楽しみ!朝食

前日の夜あんなに食べたから食べられるか心配でしたが、(少し残してしまいましたが)おいしかったので結構食べられました。

朝食は和食か洋食からチョイス。

旅館といえば和食でしょと思うのですが、というかほぼ毎回和食をチョイスする派なのですが、ふなやはレストランも有名なイメージがあったので、今回私は洋食を選びました。

旦那さんは和食↓

和食も美味しそう。

愛媛の名物・じゃこ天があります。

洋食はこちら↓

デザートが充実している。オムレツは半熟ですが、しっかり焼いたほうがよければ焼いていただけます。

(前日の夜に事前に聞かれました)

パンは3種類。

クロワッサン・食パン・ミルクパン。

マーマレードぶっちゃけあんまり好きじゃないのですが、

このゆず生姜のマーマレードがおいしくてびっくり。

ホイップバターと一緒にパンに塗ると、レアチーズケーキ食べてるみたいな感覚になりました。(あくまで主観)

30g入りの瓶で余裕で余ったので、いただいてきてしまいました(笑)

このマーマレードはふなやのおみやげ物コーナーでも販売しているそうです。

ふなや周辺をお散歩

朝ごはんの後は、腹ごなしにお散歩へ。

すぐ近くにある伊佐爾波神社へ行ってきました。

運動不足の妊婦にはしんどい石段…

回り道にはなりますが、右手から車でも歩いても上がれる道もあるので、石段が怖い場合はそちらの道でもいいかも。

適当に歩いていたらたどり着いた「空の散歩道」

この先に行くと足湯スポットがあります。

※現在は感染症予防のため休止中

道後は去年愛媛に引っ越してきてから何度か来ているのでこのお散歩ではいきませんでしたが(朝も早かったし)、このほか周辺にはおみやげ物が変えるアーケード街があったり、道後温泉本館があったり、通常の観光であれば楽しめるところはもう少しあります。

総評

1点だけ残念ポイントを挙げるとすれば、大浴場までが地味に遠いこと。

少し面倒臭さが無きにしも非ずですが、面倒くさかったらお部屋の檜の温泉につかっておけばいいのでまあいいかというところ。行ってしまえば大浴場は最高ですのでそんなことも忘れますね。

家から車で30分くらいの場所で、こんなにゆったり観光気分を味わえるとは、正直期待以上でした。

愛媛県在住の妊婦さんは全員宿泊したほうがいい!ってくらいおすすめ(笑)

いつも以上に赤ちゃんに感謝したくなる✨、そんな旅行になります。

こういうお得なプランて、あんまりないみたいなので、見つけたら食いついていきたい所存。

県外の方にもおすすめだけど、そもそもあまり長距離を移動するのはよろしくないことと、この状況なのでなかなか難しいですね…😨

ベビーベッドもあるみたいだし、マタニティでなくとも満足度はきっと高い宿泊ができると思いますので、機会があればぜひ!

ふなや公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳子持ち兼業主婦の雑記ブログです。
忙しい日々の中で、自分を大事にしたり、ちょっとしたことで達成感を感じたりする方法を模索しています。
好きなのは文房具とコーヒー。
記事について間違いやご意見等ありましたら、お問い合わせよりご連絡くださいませ。

目次